【梅干専門家が選ぶ】「お勧めの梅干メーカー」の【高品質・美味しい梅干BEST5】

美味しい・品質の高い梅干はどこで買えるの?

【美味しい梅干】、【品質の高い梅干】を買いたい。
そんな消費者の皆様方へ、間違いない「梅干選び」の為、梅干専門家が「お勧めの梅干メーカー」の【高品質・美味しい梅干BEST5】をご紹介します。

「梅干メーカー」の梅干と「梅農家の梅干」のどちらが高品質で信頼できるのか

現在、和歌山県だけでも梅干メーカー数は200社を超え、さらに梅農家の梅製品がここに加わってきます。
まずは、「梅干メーカー」の梅干と「梅農家の梅干」のどちらが高品質で信頼できるのか?どちらで買うべきかについて本音を話します!

「梅農家」は「梅干メーカー」に原料梅を買い取ってもらいます。

 

「梅干メーカー」が良いの?「梅農家」が良いの?

結論から言うと、「梅干メーカー」の梅干の方が「梅農家の梅干」より、「高品質=信頼できる」梅干が買えます。 “【梅干専門家が選ぶ】「お勧めの梅干メーカー」の【高品質・美味しい梅干BEST5】” の続きを読む

むしろ安い・・・。贈答用のギフト商品(梅干ギフト)が高いのには 理由があります。

贈答用のギフト商品(梅干ギフト)が高いのには
理由があります。

「ギフト用の梅干」は、非常に高価です。なぜ高いのか?
それは、ギフト用に使われる梅干に各梅干メーカーは最も「高級な梅干」を投入してくるからです。

どうして「高級な梅干」になるのか?
それは、「こだわり」のある梅干を採用するから!
こだわりの数が増えるほど、値段が上がるため「高級な梅干」がギフト商品に採用され、値段が高騰するのです。

梅干の値段を左右する「こだわり」とは?

梅干の値段を左右する「こだわり」とは、以下の3点「原料梅の品種」「梅の品質」「原料梅が有機栽培かどうか」で整理できます。

こだわり1(原料梅の品種)

原材料の梅の品種は梅干に最も適した「紀州産南高梅」が(和歌山県では)、まず使われています。

【原材料の梅】にこだわると、和歌山県産(紀州産)の南高梅が最高峰です。
また、【原材料の梅】はさらに7段階にランク分けして分類できますが
詳しくは・・・以下【原材料の梅】にこだわるとをご覧ください。

こだわり2(梅の品質)

また、「ギフト用の梅干」には、梅の品質(等級)は最高級のA級品が当然つかわれます。

梅干の品質は大きく以下の4段階に分かれます。
(紀州梅干PR委員会「梅干の選別基準」ポスターより)

A級:斑点、傷害の無い、「無傷」で皮肌は柔らかく、
粒ぞろいの良好なもの。

B級:斑点(直径2mm以下)が3個以内の軽微なもの、
および軽微な傷害。皮肌は柔らかい。

C級:斑点(直径5mm以下)が果面20%までのもの。

その他:外品(斑点が多く、果肉が堅い)、切(皮のやぶ
れたもの)、ガリ(果肉が無く、堅いも)

梅干の品質に関しては詳しくは下を参照
詳しくは・・・以下梅干の品質は4段階に分かれます。をご覧ください。

こだわり3(原料梅が有機栽培かどうか)

「ギフト用の梅干」に採用される有機梅干にも品質にランク(A~C級品、外)があります。
サイズも大粒(2L~3L)のものが主流です。

(きれいな有機梅干がなぜ良いのかは下を参照)
詳しくは・・・以下有機梅干にも品質にランクがあります。をご覧ください。

贈答品のギフト商品は、「信頼できる」梅干メーカーを選択しましょう。

現在、和歌山県だけでも梅干メーカー数は200社を超え、さらに梅農家の梅製品がここに加わってきます。

本当に信用できる「贈答品のギフト商品」は、みなべ地区の梅干メーカーが加入している「紀州みなべ梅干協同組合(43社)」と田辺地区の梅干メーカーが加入している「紀州田辺梅干協同組合(36社)」の2つの梅干組合に加入している梅干メーカーの物を選ぶのがよいでしょう。

詳しくは・・・以下みなべ梅干協同組合・紀州田辺梅干協同組合加盟メーカーについて。をご覧ください。

日本で第1位の梅干メーカーは?(1.梅干メーカーランキング従業員数順)。

従業員数は、梅干メーカーの規模を最も良く反映する指標。

従業員数(パートは含まず)に比例して、梅干の販売額・梅商品の種類も多くなります。
従って従業員数が多い梅干メーカーほど「人気の梅干・梅商品」を持っている可能性が高まります。
ただ、梅干製造工場で働くパートの工員比率(従業員数に含まれない)が高い梅干メーカーもあります。

本場和歌山の梅干メーカー ランキング1(従業員数順)

従業員数ベスト15位(公開企業のみ)
中田食品株式会社 280人 (2017 年度)
株式会社梅屋    180人 (2017 年度)
株式会社トノハタ   140人 (2017 年度)
株式会社ウメタ     123人 (2017 年度)
南紀梅干株式会社   121人 (2017 年度)
有限会社紀の国食品 80人 (2017 年度)
河本食品株式会社 80人 (2017 年度)
紀の誉食品株式会社 75人 (2017 年度)
株式会社梅一番井口 70人 (2017 年度)
株式会社東農園 58人 (2017 年度)
井上梅干食品株式会社 55人 (2017 年度)
紀州綜合食品株式会社 50人 (2016 年度)
株式会社梅樹園 40人 (2018 年度)
株式会社紀州ほそ川 40人 (2017 年度)
株式会社岩本食品 40人 (2017 年度)
以下は省略・・・
(パートの従業員数は含まれていません)

従業員数が多い梅干メーカーの「人気の梅干・梅商品」を次に紹介します。

中田食品株式会社の「人気の梅干・梅商品」

中田食品株式会社:資本金 9,000万円:売上高 78億:従業員数 280名。
紀州田辺梅干協同組合(36社)、紀州みなべ梅干協同組合(43社)あわせて79社中、売上高78億は、断トツの1位。従業員数 280名も断トツの1位である。中田社長は、紀州田辺梅干協同組合の理事長でもある。

梅干・梅製品の種類も豊富で中田食品の梅干が置いていない百貨店・高級スーパーは見当たりません。ほとんどの百貨店・高級スーパーで「梅ぼし田舎漬」を代表とする梅製品が販売されています。

【紀州産南高梅】梅ぼし田舎漬

「青み魚の梅煮」の味わいをヒントに、かつおだしや調味料などで味付けした「田舎漬」は、梅干し自体の酸味はまろやかに、かつお節の旨味なども合わせ持った奥深い味わいです。南高梅の中でも完熟果実を原料としているため、驚くほど柔らかく、果肉はたっぷり肉厚。

中田食品 梅干し 紀州産南高梅 梅ぼし田舎漬 1kg 【中粒】 塩分11% 減塩価格:3,348円
中田食品 紀州産南高梅 梅ぼし田舎漬 120g 梅干し 塩分11%価格:562円

贈答用梅干№1「紀州南高完熟梅干 しらら 12粒」

梅の自然な風味を生かしながら、健康にも嬉しい塩分5%に仕上げた「しらら」。
人気の「しらら」をご贈答にふさわしい装いでお届けしたのが「紀州南高完熟梅干 しらら 12粒」。
関西の人気情報番組「よ~いドン」でも、女優の寿美花代さんオススメの逸品として紹介されました!
ご贈答にふさわしい装いで、ご挨拶の品やおみやげなどにもおすすめです。

【送料込み】 中田食品 紀州南高完熟梅干 しらら 12粒 塩分5%価格:3,672円

株式会社トノハタの「人気の梅干・梅商品」

紀州みなべ梅干協同組合(43社)中、№1の従業員数(140名)を誇るのが株式会社トノハタ。
塩分を従来品よりも50%以上落とした「減塩塩分3%」の梅干や無添加梅「なちゅら」等、高い技術を使った梅製品が充実。

凍らせて食べる梅 アイス梅

中でも、特に貴重な梅製品は株式会社トノハタにしか作れない「凍らせて食べる梅 アイス梅」。
伝統食品「梅干」を凍らせるという、誰も考えつかなかった発想で、梅干らしい酸味をほどよく残しつつ、甘口で、凍らせるとより美味しいアイス梅が完成。
最高級品の紀州産南高梅を素材に一般的な梅干の塩分、8~10%をこのアイス梅は2.5%まで抑えています。
梅干のしょっぱさが苦手な方や、外国の方でも美味しくいただけます。

トノハタ 自家需要 紀州アイス梅 大粒 12粒価格:2,480円

まだまだご紹介したい「梅干メーカー」・「人気の梅干・梅商品」があるのですが・・・このブログで随時ご紹介していきます。

「中国産の梅」から「最高級紀州産南高梅の有機梅干」まで。【原材料の梅】にこだわると(驚きの価格差が)。

【原材料の梅】を7段階にランク分け

【原材料の梅】にこだわると、和歌山県産(紀州産)の南高梅が最高峰です。
【原材料の梅】を以下の通り7段階にランク分けしてみました。
 以下、1→7にいくに従って、【梅】がランクアップし、「こだわり」が増します。
 1「中国産の梅」
     ↓
 2「国産の梅」
     ↓
 3「国産の南高梅」
     ↓
 4「紀州産南高梅」(梅干の最高品種:皮が薄く、種が小さく、果肉が厚い)
     ↓
 5「紀州産南高梅」の「特別栽培(農薬・化学肥料を50%以上カット)」
     ↓
 6「紀州産南高梅」の「転換期間中有機栽培(農薬・化学肥料1~2年間未使用)」
     ↓
 7「紀州産南高梅」の「有機栽培(農薬・化学肥料3年間以上未使用)」
     
そうです、まだ梅干にする前の、原材料になる、【梅】にこだわっただけで、ざっと7段階のランク分けができてしまうのです。

どの業界でも「専門的な情報」は、一般の消費者・お客様には、「細部までは明らかにしない」のが、「暗黙の了解」になっています。
しかし、「本当に、価値のある情報」とは、正にこの「細部まで明らかにされていない詳細情報」にあるはずです。

【原材料の梅】を【価格差】で表現

上記分類は、【原材料の梅】を1~7までの7段階に分類しただけです。
この表現だけでは、一般の消費者・お客様はまだピントこないでしょう。
この7段階の一部を【価格差】で表現し直せば、より直感的に「違い」がわかるはずです。
最も価格差が明確になる、1と2の違いは、以下のようになります。
1「中国産の梅」【価格を1とすると】
     ↓       
2「国産の梅」 【価格3~5(中国産の梅の3~5倍の価格)】

最終段階7ランクの「紀州産南高梅」の「有機栽培(農薬・化学肥料3年間以上未使用)」になると「国産の梅」の3~10倍だと考えてください。

ネット通販で買える「紀州産南高梅」。

柔らかい果肉の紀州産南高梅を塩分控えめに漬け込みました。
日本人の故郷の味、かつおのまろやかな旨みと梅の酸味がバランスよく調和した田舎風梅干にしそを添えました。

中田食品 紀州産南高梅 梅ぼし田舎漬 700g 【大粒】 梅干し 塩分11% 減塩価格:2,592円

ネット通販で買える「有機梅干」。

竹内農園の有機南高梅は、化学肥料・農薬不使用。 樹上で熟させているため、青いうちに収穫したものと違って傷が付きやすいことから、栽培から収穫・箱詰め・出荷までを一貫して手作業で行います。
「紀州南高梅 有機梅干」は、梅干しの本場・紀州の有機南高梅をミネラルたっぷりの自然塩で漬け込み、天日でじっくり干し上げました。昔ながらのすっぱい梅干しです。化学調味料無添加の本物の味をご堪能ください。
※お徳用梅干しは、すこし皮が硬かったり、加工の段階で皮が破れたり、傷がついてしまったものです。A品とほとんど変わりません。

竹内農園 紀州南高梅 「有機梅干」 訳あり お徳用 1kg 【有機JAS 紀州産 梅干し うめぼし ウメボシ 無農薬 無添加 家庭用】《あす楽》価格:2,150円

きたない有機梅干は信用できません。有機梅干にも品質にランクがあります。

「粗悪な有機梅干」が一斉に市場から消えた

有機JASの規制がスタート(H13年4月1日より)した当初、従来の「粗悪な有機梅干」が一斉に市場から消えたのです。

「曲がったキュウリ」「傷のついたトマト」「有機栽培野菜は見た目が悪いもの」・・・これは以前「有機栽培の証拠」のように思われていました。
しかし、有機JASの規制がスタートしてからは、これらの「手抜き栽培の粗悪品」こそが「有機だ」と証することができなくなったのです。

なぜか、それは「キレイな有機野菜」「手間がかかった高級有機野菜」が登場したからなのです。有機栽培でも、手間をかけ、丹精に栽培すれば、「キレイな高級有機商品」ができるのです。

キレイな「高級有機梅干」も登場

「有機梅干」も同様です。
「こんなキレイな梅干、絶対農薬つかってるわよ?」・・・いいえ、農林水産省認定の第三者認証機関の検査をパスした正真正銘の有機梅干です。
ただ、手間をかけ、丹精に作った結果、高品質な有機梅干ができたのです。

有機栽培の梅干も4段階の品質に分ける事ができます。

一般に梅干の品質は大きく以下の4段階に分かれます。(紀州梅干PR委員会「梅干の選別基準」ポスターより)

A級:斑点、傷害の無い、「無傷」で皮肌は柔らかく、粒ぞろいの良好なもの。
B級:斑点(直径2mm以下)が3個以内の軽微なもの、および軽微な傷害。皮肌は柔らかい。
C級:斑点(直径5mm以下)が果面20%までのもの。
その他:外品(斑点が多く、果肉が堅い)、切(皮のやぶれたもの)、ガリ(果肉が無く、堅いも)

有機梅干にも品質にランク(A~C級品、外)があります。

有機栽培の梅干も上記4段階の品質に分ける事ができます。
ただ、手間をかけないと、A級・B級といった「高品質な有機梅干」の割合は低くなります。

厳しい有機JASの規制

有機JASの規制は、農水省の機関が商品の残留農薬量を検査し、日々、指導が入ったいます。
そんな中、指導を受けて有機JASの認可取り消しをされる業者・農家・商品が続出。有機JAS梅干の数は益々少なくなって来ています。
何等かの、理由付けで「有機JAS」をやめた業者・農家は疑ってかかっていいでしょう。(中には、手間がかかるわりには収量が2割落ちるので辞められるところもありますが。)

きたない有機梅干は、「手抜き栽培の粗悪品」

「ほったらかしの粗悪な梅干」も、農薬をやってないから有機梅干の認可がおります。
一方、「万全の栽培体制」で「手間」をかけ「丹精に栽培」した高品質な梅干も有機梅干です。
その差は天と地ほどあります。
つまり、今、信頼できるのは「高品質な有機梅干」だけなのです。

梅干の黒い斑点は?

黒い斑点は、「黒星病」「カイヨウ病」といった病原菌による梅の病気です。
低湿地や山間部などの通風不良、日照不良園などに発生が多く、産地や家庭果樹で普通に発生します。

発生時期にあわせて農薬で防除するのが普通ですが、農薬を使わない有機梅干では、風通しの良い、立地を選ぶしかありません。
食べて、害のあるものではありませんが見た目が悪くなり、梅干としての商品価値は極端に低くなります。

見た目の悪い「黒い斑点」のある梅が市場には出回らないのはジャムやジュースその他のものに使われているからであり、価格も非常に安くなります。

体に良い梅干とは・・・?。塩分にこだわるのか。食の安全性にこだわるのか。

田舎のおじいちゃん、おばあちゃんに送る梅干

田舎のおじいちゃん、おばあちゃんが欠かさず食べる梅干。
梅干は、今も昔もお年寄りの大好物。
でも心配なのは食の安全性。できるだけ体にいいものを贈りたい。

塩分にこだわるのか。食の安全性にこだわるのか。

梅干は食べたいけど、塩分が気になる。
塩分が気になるなら、ここの8%薄塩梅干がお勧め。
無調整の梅干の塩分は20%あります。塩分は脱塩されて低くなりまが、梅本来の旨みもなくなります。塩分8%ぐらいが調味梅干では限界。
しかし、梅干も約塩分16%を切ると腐敗します。腐敗を防ぐには、「防腐剤」を添加物として加えなければいけません。

究極の無添加梅干、有機梅干がお勧め。

添加物はなるべく入っていない方がいい。とおっしゃるなら、究極の無添加梅干、有機梅干がお勧め。
こだわりの有機梅干、昔なつかしい究極の梅干。
有機梅干は育てる段階から、無農薬、無化学肥料で育てるので、安心安全。塩分は少し高めになりますがその分、有機栽培で梅本来の旨みが増します。

お客様の問い合わせから

「この有機梅干は、塩だけでつけられているものでしょうか」?
有機梅干を買いたいお客様から良くある質問です。

この「有機梅干」は、【JAS有機の認定】を農水省指定の認証機関から受けています。 梅干で、【JAS有機の認定】をパスするには、加工段階で【塩】以外の添加物はいっさい使用できません。従いまして、【塩】だけでつくられた梅干です。

農薬や化学肥料で育てた、梅干は【塩】だけだと、「塩辛さ」や「酸っぱさ」がストレートに舌を挿す為、塩分以上に辛く感じます。

有機栽培の梅干は、【塩】だけなのに、「梅本来の旨み」があるので意外とマイルドな味わいが楽しめます。
中でも、紀州産の南高梅の有機梅干は、肉厚で正に「究極の高級梅干」と言えるでしょう。

「母の日」の贈り物に、「最高級の有機梅干」。焼酎用の梅干にも最適。

「最高級の有機梅干」を焼酎用の梅干に。

大切なお父さんだからこそ、お酒好きなお父さんに、焼酎用の梅干に「最高級の有機梅干」を贈られてはいかが。

焼酎に入れる、「梅干」。そう、焼酎の中で「梅干」が果肉ごと溶け込んでいきます。

農薬漬け、添加物漬けの梅干だと、その、添加物ごと焼酎に広がり、体にいいはずがありません。農薬・化学肥料を一切使わず、添加物も使わない、「有機梅干」だからこそ、安心して焼酎がいただけるのです。

有機栽培の梅干の美味しさ

「有機栽培の梅干」は、果肉密度が高く、農薬・化学肥料を一切使わない厳しい環境で3年以上育てた、梅にしか味わえない、「梅本来の旨み」を含んでいます。

尚且つ、原料梅が「最高品種の紀州産南高梅」の有機栽培梅干ですから、種が小さく、肉厚、焼酎の中で、たっぷりの有機梅の果肉と旨みが広がり、最高級の梅入り、焼酎が味わえるのです。

最高級梅干の「紀州産南高梅の有機梅干」

贈答用の最高級梅干の「紀州産南高梅の有機梅干」を、焼酎に入れるのは、もったいないほどの贅沢。

満足気なお父さんの笑顔が・・・

「母の日」には、「梅干」を贈ると大変喜ばれます。

「花」ギフトにも、この「母の日」だけは、「梅干」とのセット商品が超人気商品!
もともと保存食だけに、その感謝の気持ちも「長持ち」します。
「母の日」には、「梅干」を。

食物アレルギーの人でも食べられる有機梅干。

重度のアトピーで食物アレルギーのお客様

私が、有機梅干食品で有機梅干を販売していた時の事です。
東京都のSさんから1月12日に有機栽培梅干の問い合わせが入った。
数回お断りしたにもかかわらず、新年早々、3度目の問い合わせだった。
「農薬や化学肥料を使い、栽培した梅干ではだめなんです。」
Sさんは、重度のアトピー体質でアレルギーがひどいとのこと。

農薬や化学肥料で育てた作物では食べられない。

農薬や化学肥料で育てた作物は、その栽培過程で作物の組織自体に何等かの化学変化を来たしています。
生の作物の段階で、すでに含有量は少ないが残留農薬を初め、自然とはかかわりの無い化学物質が生体内に入り込んでいるのです。

有機栽培梅干の欠点

「有機栽培梅干は、塩以外の調味料は一切使えない為、昔ながらの塩分の高い梅干ですよ。」
これは、有機栽培梅干の欠点でもあり、防腐剤が使用できないので約17~20%の塩度が必要なんです(塩度を落とせば梅干でも腐敗します)。

有機梅干の美味しさ

これに対し、Sさんは、「高い塩分の割には、非常にマイルドでそれほど塩辛さは気になりません。」とのこと。
確かに、有機栽培で育てた梅は、その作物自体が持つ自然本来の生命力を取り戻し、梅の果肉の比重が高まり、梅本来の「甘み(梅は杏系の作物)」が強くでます。

有機梅干は数量に限りがある

和歌山県産(紀州産)の南高梅で有機栽培された梅は、数量が限られており私が把握する限りその生産者農家もわずか約5名しかいないのが現状です。
有機栽培梅干の販売は、数量があまりにも限られている為、個人顧客へは丁重におことわりしているのですが、このSさんの熱意に負け、1月14日に2kgだけお送りしました。

「発送致します」の連絡をさし上げた時、Sさんからは、何度も感謝の言葉を頂ました。

有機栽培の梅から有機の梅干を作るには!「有機梅干」の認証には、ダブル取得が必要です。

「有機梅干」の認証には、生産工場の有機認証と有機の梅を作る「畑」の有機認証のダブル取得が必要です。

1.非常に厳しい生産工程管理者としての有機認定取得(有機梅干ができる畑の認証)

有機の梅を作る「畑」の有機認証取得には、梅の栽培に「農薬」や「化学肥料」を一切使えません。
「農薬」の代わりに害虫を寄せ付けない為の匂いの強い植物を回りに植えたり、「化学肥料」の代わりに専用の堆肥作りもかかせません。
また、近隣の畑からの「農薬」の飛散が起こらない立地条件も有機認証に必要となってきます。
数々の厳しい条件を第三者認証機関の審査の末、クリアして初めて有機の生産工程管理者の認証が取得できるのです。

2.有機梅干を加工する生産工場の有機製造業者認定取得

JAS有機認証を得るには、有機梅干を加工する生産工場自体の有機の製造業者認定を取得します。

有機の製造業者認定をクリアする為に有機梅干専用の製造ラインが特別に用意されます。
有機梅干専用の製造ラインでは、有機梅干の製造過程で一切の化学物質が混じらない事が必要になります。
数々の厳しい製造工程の条件が満たされているか、第三者認証機関の審査を受けた結果、生産工場の有機認証が得られるのです

3.「工場」と「畑」の有機認証のダブル取得が絶対条件

生産工場と有機梅干を栽培する畑の有機認証のダブル取得があって、初めて、有機農産物加工食品である「有機梅干」に 「有機JAS」マークが貼られ、「有機梅干」が誕生するのです。

4.「JAS有機」認証のシールは、「有機梅干」の証拠

「有機梅干」は、農薬や化学肥料を一切使わず、厳しい「有機JAS」の認定をクリアした梅干だけが「有機梅干」と名乗れるのです。
そしてその証明は、第三者認証機関が認定した「JAS有機」認証のシールが貼られたものだけです!
勿論、「JAS有機」認定シールには決められた「規格」があります。
勝手に「有機」と名乗っている農家の梅干しは「偽物」。騙されないように。

5.紀州産南高梅の有機梅干の第一人者は

和歌山県の有機梅干メーカーと言えば「丸惣食品株式会社」が平成13年(2001年)4月農林水産大臣の登録認証機関「和歌山有機認証協会」より、有機農産物・有機農産物加工食品の認定を取得しています。
実は、このブログの筆者自身もこの有機認証に関わっていました。当時の日本産業新聞の取材を受け、「丸惣食品株式会社」と筆者が有機梅干の販売会社として設立した「有機梅干食品」が記事として残っています。

その後、和歌山県の数々の梅干メーカーが有機認証を取得し有機梅干が拡大していきました。

有機JAS制度とは。有機梅干も認証が必要。

「有機梅干」は、農薬や化学肥料を一切使わず、厳しい「有機JAS」の認定をクリアした梅干しだけが「有機梅干」と名乗れます。
「JAS有機」認証のシールが貼られたものだけです!勝手に「有機」と名乗っている農家の梅干しは「偽物」。

有機JAS制度とは、

化学合成された農薬や肥料などを使わずに作られた農産物や、それらを原材料として作られた加工食品について、法律に基づいて証明するのが有機JAS制度です。

スタートしたのは

この制度がスタートしたのは2001年。それ以前は、有機表示を法律で規制しておらず、農産物や加工食品への有機に関する表示方法は農林水産省のガイドラインが指針として示されているにすぎませんでした。

「有機」や「オーガニック」を販売したい。

「有機」や「オーガニック」と表示して出荷、販売したいと思ったら、「有機JAS認証事業者」にならなければなりません。

「有機JAS認証事業者」にはどうやって成るの

農林水産大臣に登録された第三者機関である「登録認証機関」に書類申請し、「書類審査→実地調査→判定」というプロセスを経て認められます。
1年に1回の年次調査を受けなければ認証事業者として継続することができません。

登録認証機関とは

登録認証機関は農林水産省によって、適切な認証業務を行っているか毎年監査を受けます。 業務の公平性、透明性(情報公開など)が強化されています。

2019年4月現在で全国には56の有機登録認証機関があります。
和歌山県では、特定非営利活動法人 和歌山有機認証協会(WOCA)が有機登録認証機関になります。

有機JAS認証のカテゴリー

有機JASの認証を取得をするにあたってはJASマークをつける品目によって4つの種別があります。
1.有機農産物
2.有機加工食品
3.有機畜産物
4.有機飼料

認証を受ける対象

認証を受ける対象は以下の3つです。
a.生産行程管理者
有機農畜産物、有機飼料、有機加工食品の生産をし、その生産物にJASマークを貼付する事業者
b.小分け業者
自らは生産せず、仕入れた有機食品を小分けしてJASマークを再貼付する事業者
c.輸入業者
JASとの同等性が認められた外国から輸入した有機農産物または有機農産物加工食品にJASマークを貼付する事業者

違反すると

JAS法違反に対しては、認証機関からは認証取り消しなどの処置、農水省からは改善命令と農水省のホームページにおいての公表という処置がとられます。
さらに程度によっては2年以下の懲役または200万円以下の罰金という罰則が科せられます。
また認証機関についても、虚偽の報告や守秘義務違反などをした場合には1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。