梅商品のブランド化。「№1梅干田舎漬」

梅干メーカーの梅干商品のブランド化への取り組み

梅干メーカーの梅干商品のブランド化への取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは、名実共に和歌山県、いや日本一の梅干メーカー「中田食品」。

中田食品株式会社:資本金 9,000万円:売上高 78億:従業員数 280名。

紀州田辺梅干協同組合(36社)、紀州みなべ梅干協同組合(43社)あわせて79社中、売上高78億は、断トツの1位。従業員数 280名も断トツの1位である。中田社長は、紀州田辺梅干協同組合の理事長でもある。

2番手集団は、売上高を公表しているのが株式会社トノハタの23億のみで推測になるが同規模の梅干メーカーでは、東農園、(株)ウ メ タ、岡畑農園、(株)濱 田などが中田食品に続くとみられる。2番手集団の梅干メーカーと1位の中田食品との規模の格差は3倍近くある。

3番手集団には、売上高10億前後の梅干メーカーが散見されるが考えてみてください。梅干だけで販売額が10億円超えているのだからこの3番手集団でも「立派な大手梅干メーカー」なのです。

中田食品株式会社:ブランド名:梅干し田舎漬

1.味付け梅干しの先駆け

「田舎漬」発売以前の梅干しといえば、塩辛くてすっぱい「白干し梅」やしそで赤く色づけした「しそ漬梅」がほとんど。そんな中、地元の郷土料理である「青み魚の梅煮」からヒントを得て、食べやすく味を付けた「梅ぼし田舎漬」が誕生しました。塩味を控え、食べやすく調味されたこの梅干しは瞬く間に口コミで全国に広がりました。

2.美味しさの秘訣はこだわった味付けと完熟果実

「青み魚の梅煮」の味わいをヒントに、かつおだしや調味料などで味付けした「田舎漬」は、梅干し自体の酸味はまろやかに、かつお節の旨味なども合わせ持った奥深い味わいです。南高梅の中でも完熟果実を原料としているため、驚くほど柔らかく、果肉はたっぷり肉厚。小粒~特大粒まである粒サイズの中でも「中粒」は、直径3.5cmとそのまま1つ食べるにもちょうどよく、一番人気となっています。

【紀州産南高梅】梅ぼし田舎漬

発売以来約50年、世代を超えて愛される紀州の逸品です。

中田食品 梅干し 紀州産南高梅 梅ぼし田舎漬 1kg 【中粒】 塩分11% 減塩価格:3,348円

【紀州産南高梅】梅ぼし田舎漬 減塩仕込み

かつお節のまろやかな旨味と梅の酸味がバランスよく調和した、大人気『梅ぼし田舎漬』のおいしさはそのままに塩味をさらに控え、幅広い年代の方や塩分を気にされる方に喜んでいただける梅干しに仕上げました。

中田食品 梅干し 紀州産南高梅 梅ぼし田舎漬 減塩仕込み 1kg 塩分8% 減塩価格:3,456円

日本の梅干はここで作られる。みなべ梅干協同組合・紀州田辺梅干協同組合加盟メーカーについて。

和歌山県の漬物産業

和歌山県の漬物産業は、南高梅を代表とする「梅干」と和歌山だいこんを代表とする「沢庵漬物」の2大品目を有し、いずれも地域の農業生産と密接に関連し、優れた原料品質を背景に大きく発展してきました。

和歌山県漬物協会

和歌山県漬物協会は、和歌山県の主要農産物である「梅」や「大根」の生産振興とこれらの農産物を加工した「梅干」や「沢庵」等の漬物業者の健全育成・発展を目的に、沢庵製造を中心とする和歌山地区漬物協同組合と梅干製造を中心とする紀州本場南部梅干漬物協同組合(現:紀州みなべ梅干協同組合)並びに紀州梅干漬物協同組合(現:紀州田辺梅干協同組合)の3つの地域組合が一本化し、昭和36年4月に発足しました。

2つの梅干協同組合

梅干協同組合には、みなべ地区の梅干メーカーが加入している「紀州みなべ梅干協同組合(43社)」田辺地区の梅干メーカーが加入している「紀州田辺梅干協同組合(36社)」の2つの梅干協同組合があります。

紀州みなべ梅干協同組合(43社)

紀州みなべ梅干協同組合は、43社が加盟。

大手梅干メーカーで有名なところでは、
(株)東 農 園・(株)梅一番井口・(株)ウ メ タ・梅吉食品(株)・河本食品(株)・紀州梅干食品(株)・(株)紀州ほそ川・(株)トノハタ・井上梅干食品(株)・紀州綜合食品(株)・南紀梅干(株)・(株)紀州本庄うめよし・(株)岩本食品など。

その他大手梅干メーカーで、(株)愛須食品・イクタ食品(株)・(株)梅のひさぎ・(有)大野農園・(株)小山農園・(有)紀州梅苑・紀州薬師梅(株)・(株)倖 梅・(株)佐々木農園・(株)勝 僖 梅・(株)しんざき・(株)鈴梅・せきもとフーズ(株)・(有)田上元商店・永岡食品(株)・中 川 商 店・(株)ナカノフーズ・(株)西 山・(株)梅 樹 園・不老梅本舗 林圓三郎商店・(株)政井商店・(株)丸 竹・マルヤマ食品(株)・(有)マルヨシ・(株)マルリョウナガオカ・(株)味 好 屋・森 庄 商 店・山崎秋芳園・横山食品(株)・渡 口 農 園が加盟。

いづれ劣らぬみなべを代表する梅干メーカーばかり。

紀州田辺梅干協同組合(36社)

紀州田辺梅干協同組合は、36社が加盟。

大手梅干メーカーで有名なところでは、
中田食品(株)・(株)梅 屋・(株)岡畑農園・(株)丸 惣・(有)深見梅店・丸長水産(株)マルチョウフーズ・(株)愛須商店・(株)不動農園・(有)紀の国食品・(株)大 谷 屋・(株)濱 田など。

その他大手梅干メーカーで、(株)稲垣商事・(株)ウメカ食品・(有)大岩食品・(株)大西食品・(有)紀州うめまさ・紀州小橋食品(株)・(株)紀 州 童・(有)紀の里食品・紀の誉食品(株)・(株)紀 芳 園・(株)紅 梅 園・(株)小竹農園・(株)小森梅選堂・芝 田 商 店・(株)松 晃 梅・(有)仙 宝・(株)テラモト・(有)長生き屋商店・(株)中峰農園・(株)中山商店・(有)福梅本舗・(有)福 亀 堂・(有)丸山農園・山 際 商 店・(株)池 本 商 店が加盟。

いづれ劣らぬ田辺を代表する梅干メーカーばかり。

梅干メーカーは各社の梅商品をブランド化

紀州みなべ梅干協同組合(43社)と紀州田辺梅干協同組合(36社)に加盟の梅干メーカーは各社の梅商品をブランド化し、紀州産南高梅の良さを生かしたより良い梅干しを皆さんの食卓へお届けする為日々努力しています。

梅干メーカーの勢力構図に変化が

大手梅干メーカーは、各社経営者が創業者から二代目に移り変わり、この二代目社長の手腕に大きな差が出てきている。

創業者と二代目との経験値の差は歴然としており、梅干しの販売額は、この社長の手腕に左右されるため梅干メーカーの勢力構図にも変化が見られてきている。

紀州(和歌山県)の梅農家は高収入!!

良い梅干を作る為、梅農家は努力しています。

保存が効く「梅干」は、みかんなどの保存できない作物に比べて「高収入」が得られる作物として知られています。

紀州(和歌山県)の梅農家は、みかんや他の生産者農家に比べてどれだけ高収入なのか?
田辺市内の梅農家の調査をもとに見てみましょう。

加工と栽培次第で年収差4倍。

同じ畑の広さと人数の専業梅農家でも、加工や栽培の方法のよって年収差が4倍にも開く・・・。

県農業試験場は旧田辺市内の農家調査をもとに、経営の効率と収益の関係をデータで証明した面白い報告があります。

研究者は「他の農産物ではこれほど差がでない。
木の状態や世話の仕方で格差があるのは、梅の特性だろう」と話していますが、梅農家の収入の多さにはいつもおどろかされるところですが、年収に4倍の格差があるのも事実です。

つまり、梅農家の誰もが「高収入」なわけではなく「努力」次第で高収入が可能になる「特殊な作物」なのです。


45農家30戸で聞き取り調査。

早速、45農家30戸で実施した聞き取り調査についてみていきましょう。

調査したのは昨夏、三栖、芳養、秋津の3地域の45農家で聞き取り調査。うち販売額の8割を梅で占める30戸を比較しています。

最も効率よく経営した場合を100点とすると、70点未満が9戸、70~90点が10戸、90点以上が11戸と均等に分かれたそうです。

その梅農家の「気になる平均所得」は

お待たせしました。梅農家の平均年収の発表です。

気になる平均所得は、下位(70点未満)グループが年収334万円、中位(70~90点)が同745万円、上位(90点以上)が同1366万円と大きく差が出ています。


梅農家の平均年収に大きく影響した要素は一体何か

梅農家は、梅を育てて木から梅の実を収穫するだけではありません。

梅農家の生産工程は、以下
①梅の木を育ててそこから「梅の実」を収穫する。
②収穫した梅を「塩漬け」にして「梅干」の元を作る。
③「塩漬け」にした「梅の実」を天日干しすることでようやく梅干し(塩分約20%の「白干し梅」)が出来上がる。

算出のもとになった要素で効率性に大きく影響したのは、その白干し梅(農家で梅の実をを塩漬けし、天日干しして梅干に仕上げる)への加工率。

上位グループが収穫の89%を加工していたのに対し、中位は83%、下位は76%にとどまっていたよう。

*補足:「梅の実」は「あんず」系の作物なので「香港」などでは、「梅の実」を「塩漬け」ではなく「砂糖漬け」にした梅が主流です。


栽培管理の面でも大きな違い

栽培管理の面でも大きな違いがみられたようで、上位グループのほとんどが、適切な時期に肥料や石灰をまいたり、病害虫の対策をしていたりしていたのに対し、下位グループでは6~7割りの実施率にとどまっていた。

良い梅干を作る努力

良い梅干を作る努力を上位グループの梅農家は、惜しまなかった結果であり、上位陣では農家間での意見交換も活発で、より良い梅ができるが、下位陣は反対に悪循環で脱落も心配されるとか。

田辺市の繁華街が大きく栄える理由

JR田辺駅前には、飲食店が100軒近く集中した繁華街が栄えています。
お客として、その繁華街を支えているのは、正に「梅農家(高収入の)」。

大規模な梅農家になると年収「3000万」を超える農家も少なくないとか。

そう、梅農家は努力次第で儲かる生産者農家なんです。

梅干は、ピロリ菌の動きを阻害し、胃がんを抑制。動脈硬化も抑制。

伝統的な健康食品として知られる梅干。
最近の研究で胃がんのもとになるピロリ菌の活動を抑え、動脈硬化を防げる可能性があることがわかってきた。

全国有数の梅の産地である和歌山県みなべ町。

特産はみなべ町で生まれた「南高梅(なんこううめ)」という大粒の梅。皮は柔らかくて果肉は厚く、種も小さいので梅干に最適だ。実際収穫した7割が梅干しに加工される。

みなべ町は、和歌山県立医科大学や近畿大学などとの共同研究で、胃がん胃かいようの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の活動を抑える効果があることを発見した。

梅干は、ピロリ菌の動きを阻害し、胃がんを抑制。

成分分析が専門の宮沢近大教授によると「梅干しの中に含まれている『シリンガレシノール』と呼ぶ抗酸化物質が効果のカギを握る」という。ピロリ菌が泳ぎ回っている液体にこの物質をごく少量(0.05%)溶かすとほとんど動きが止まる。

「梅干を1日1、2個食べればピロリ菌の活動を抑える効果が期待できる」と宮沢教授。

和歌山医大は人間の体内でも同様の効果があるかどうか調べるため、愛知県がんセンターと共同で同町の町民ら約千三百人の胃の状態を検査した。梅干の食習慣のある人ほど胃が健康で、ピロリ菌の感染度合いも低かった。

梅を食べさせることで炎症の軽減とがんの発生を抑制

胃炎や胃がんの原因になるピロリ菌。ピロリ菌をネズミに感染させると人と同じように慢性胃炎を発症する。そこに発がん物質を加えると、高率で胃がんができるが、同時に梅を食べさせることで炎症の軽減とがんの発生を抑制できた。

住民健診で、日常的に梅を食べている人と食べていない人をグループ分け、胃粘膜を病理組織学的に調べたところ、食べているグループは炎症の程度や粘膜の萎縮が軽かった。

梅干は、動脈硬化も抑制。

さらに血管細胞を使った実験で、梅の果汁成分に動脈硬化につながる血管細胞の異常増殖を防ぐ効果があることも発見した。

梅の新たな健康効果

既存の「梅の健康効果」だけで、下記9種類。

この9種類だけでも、相当な健康効果が期待できます。

1.「血液サラサラ」効果
2.「疲労回復」効果
3.「胃痛、胸やけ改善」効果
4.「食欲増進」効果
5.「二日酔い防止」効果
6.「血圧安定」効果
7.「殺菌作用」効果(コロナウイルスには?)
8.「便秘、下痢改善」効果
9.「美肌効果」効果

梅干は、「美味しい」だけではなく、こんなに体に良い効果があるのです。

梅の健康効果。既存の9種類に続き新たに発見。

和歌山県立医科大学の宇都宮准教授に聞く。

血圧を下げる

塩分の過剰摂取で遺伝的に高血圧を発症する系統のネズミを対象に、高塩分食を摂取させると最高血圧が170程度まで上がった。
ところが餌に梅を混ぜると、最高血圧は20下がった。梅の含有量が多いほどより血圧を下げた。
梅が塩分による血圧上昇を抑える可能性を示した。

人については、シャーレ内で血管壁の細胞を培養し、血圧上昇に関係するホルモンと梅を同時に添加すると、
細胞に対する影響は軽減され、血圧上昇を抑える作用があることが明らかになった。

アレルギー抑制

初めに統計学的調査で、梅を常食している女性は花粉症の割合が低いとわかった。
ネズミに花粉症の抗体を打ち、花粉成分を注射すると、人の花粉症と同じ症状を引き起こすが、餌に梅を投与したグループとしないグループで比べると、投与したグループは効果的にアレルギーを抑えることができた。

培養細胞を使ったシャーレ内の実験でも同様の作用を確認した。
より詳しい研究で、アレルギー反応を引き起こす細胞の働きを抑える物質として、バニリン、シリガン酸などが梅に含まれていることもわかった。

他にも機能性はいろいろ

暑熱疲労予防、肥満抑制、動脈硬化抑制、骨密度上昇、不妊予防効果、インフルエンザウイルス増殖抑制、制菌作用など研究で分かってきた機能は多数。

梅干のサイズと価格の関係について。梅干のサイズは小さいほど高いの?

梅干のサイズは大きいほど高いの? スーパーの「パック詰め」は、M・L。贈答用の梅干ギフトは、大粒の2L~3L。

梅干のサイズ(大きさ)と価格との関係についてお話します。

梅干のサイズ(大きさ)はどのようなものがあるのでしょうか?

・梅干のサイズ(大きさ)は、以下の様に分類されます。
(紀州梅干PR委員会「梅干の選別基準」ポスターより)

「S」:5g~7g未満
「M」:7g~10g未満
「L」:10g~14g未満
「2L」:14g~19g未満
「3L」:19g~25g未満
「4L」:25g~32g未満
「5L」:32g以上

・パック詰めで、スーパー等でよく見る梅干のサイズは、この内、「M」・「L」が主流です。

・贈答用の梅干ギフトには、大粒の「2L~3L」が主流のサイズになってきます。
特に、肉厚で皮が薄い、「紀州産の南高梅」は2L~3Lといった粒が大きくなるほど、他の品種の梅と柔らかさや、肉厚感で違いがでてきます。

ところで、このサイズと価格の関係は
どうなっているのでしょうか?

梅干のサイズは大きいほどやはり
高いものなのでしょうか?

梅のサイズ(大きさ)と作柄の関係について

梅の実のサイズは、その年の梅の実の作柄(豊作・不作)に、大きく左右されます。

豊作とは、梅の実が多く出来、収穫量が当然多い時をさします。

収穫量が多いと梅のサイズはどうなるのか?

「一本当たり」の梅の木に成る実の数が 多くなると、栄養分の分散で、一個当たりの実に行く栄養分がすくなりなり、S~Lといった 小さめのサイズの梅の実が多くなります。

逆に不作の時はどうなるのか?

・不作の時は当然、梅の実の取れる数が少ないわけです。

すると、「一本当たり」の梅の木に成る実の数が少なくなる為、栄養分の集中が起こり、一個当たりの実に行く栄養分が多くなるため2L~4Lといった大きいのサイズの梅の実が多くなります。

それでは、梅干のサイズ(大きさ)は大きいほど 高くなるのでしょうか?

サイズと価格の関係について

市場にでまわっている梅干(サイズ)はマーケットによって大きく2種類に分かれます。

1.一つは、日常食べるスーパー等で見かけるパック詰めの梅で、「M」~「L」サイズが主流で消費量も多いです。
かつ、販売店への安定供給の為、梅の豊作・不作に関係なく、毎年一定量が必要とされます。

2.もう一つは、ギフト用の梅干でこれは、「2L」~「4L」サイズが主流で、大粒で高級感があふれています。

・豊作の年は、「M」~「L」サイズは豊富にできる為、価格的には比較的安価になります。

・一方、不作の場合は、一本当たりの梅の木に成る、実の数が減る為、栄養分が数少ない梅の実に集中し、大粒(2L~4L)になり、この「M」~「L」サイズが少なくなります。

パック詰めの梅干を供給する梅干メーカーは大変!

・ただでさえ、不作ですから、この上、「M」~「L」サイズが 少なくなり、価格は高騰します。(実際は、値上げするわけにはいかないので梅干メーカーが多くをカブリ損害をこうむります。)

・また、販売店への安定供給の為、梅の豊作・不作に関係なく、 毎年一定量が必要とされますので、スーパーを顧客にかかえる 梅干メーカーにとっては、この「M」~「L」サイズの梅をいかに備蓄するかが、経営上のポイントになってきます。

逆に大粒(2L~4L)のサイズの梅は不作の時には増えるので、大粒の梅が比較的安くなります。

南部梅林情報と楽しみ方。

天候に恵まれた3連休中日の10日、南部梅林は多くの家族連れでにぎわいました。
開花状況は、「五分咲き」。来週の週末(2月16・17日)に見頃を迎えそうです。

南部梅林では、3月3日までの期間中、土日と祝日にさまざまなイベントが開かれます。

南部梅林では、3月3日までの期間中、土日と祝日にさまざまなイベントが開かれます。

●イベント日程
2月11日
:9:00〜みなべ味わい祭り
:14:00〜梅林エクササイズ
:14:30〜もち投げ
2月16日
:10:30〜野点
:14:30〜もち投げ
2月17日
:13:00〜みなべジュニアバンド演奏
:14:30〜もち投げ
2月23日
:13:00〜梅の種とばし大会
:14:30〜もち投げ
2月24日
:13:00〜うたうかみしばい
:14:30〜もち投げ
入場料:大人300円、小人100円

2月11日には、10:00から16:00まで梅料理や梅酒が味わえ、梅ジュース作り体験も開催される。

最大級の梅林、南部梅林。

日本最大級の梅林、南部梅林(約8万本の梅が栽培)。

期間中の入場者数は、年平均3万人。

南部梅林は、山全体に梅の花が咲きほこり、散策できる巨大梅林。
山全体を一周するAコース(約4㎞:80分)とやや短いBコース(約3㎞:60分)とがあるがBコースで十分。

入園門まで続く、「みやげ物店(入園門までには、梅干し・漬物・など地元農家のお店が期間限定で出店)」の梅干は、B級品が多いので国道24号に出てからの大手梅干しメーカーで買う方がA級品の質の良い梅干しが手に入ります。

梅林の楽しみ方。

入園門から、みやげ物店を過ぎて展望台や第2休憩所のあるあたりがイベント会場で梅林公園になっています(入園門まで400m、梅林公園までは700m)。家族連れはここに滞在して梅の花や数々のイベントを楽しむことができます。

折角来たので梅の花が咲き誇る山全体を散策したい方はそこから、さらに上へ行くこともできます。ここから上は、山の登り道でA・Bコースに分かれるので短めのBコースを選択しましょう。

土産の梅干はどこで買うの?

駐車場周辺のみやげ物店でも買えますがA級品の梅干を土産に買うなら国道24号に出てからの大手梅干しメーカーでも買えます。

田辺梅林は?

梅林は、南部梅林以外に田辺梅林もありますが奥地の山間部にあり交通の便が悪いだけではなく、南部梅林に比べて規模がかなり小さく(同じ梅林とは思えないぐらい小さい)見劣りするのでお勧めしません

梅干の品質は4段階に分かれます。「高級つぶれ梅」とは。

梅干の品質は大きく以下の4段階に分かれます。

梅干の品質は大きく以下の4段階に分かれます。
(紀州梅干PR委員会「梅干の選別基準」ポスターより)

1.A級:斑点、傷害の無い、「無傷」で皮肌は柔らかく、
粒ぞろいの良好なもの。
【「贈答用梅干のつぶれ梅」は、このA級品が破けてもの】

2.B級:斑点(直径2mm以下)が3個以内の軽微なもの、
および軽微な傷害。皮肌は柔らかい。

3.C級:斑点(直径5mm以下)が果面20%までのもの。

4.その他:外品(斑点が多く、果肉が堅い)、キレ(皮のやぶ
れたもの)、ガリ(果肉が無く、堅いも)
【市場に出回る「つぶれ梅」は、このC級品・その他が破けたもの】

「外品」とは、

「外品」とは、梅干の等級は、A・B・C・外と大きく、4段階に品質分類したうち、もっとも低い、品質の梅(外)のこと。

・「外品」は具体的な外見では、黒い大きな斑点があったり、皮が硬く、肉質がやせていたり、硬かったりします。

・これは、梅干の原料としては、値段がつきません。
すり潰し、「梅肉」の原料ならまだ使えますが。

「キレ」とは、

「キレ」とは、梅干の「皮」が文字どおり、「切れ」たり「破けたり」した梅干のこと。

・従って、A・B・C、それぞれの等級に「キレ」が出来るわけで、A級品のキレは「上キレ」、B・C級品のキレが俗に言う、「キレ」だと思ってください。

低品質な梅の価格

低品質な梅(C級、外品、その他)なら、つぶれていなくてもA級品(贈答用梅干)の5分の1以下の値段。

それがさらに、「つぶれて」「皮が破けて」いるのですから、値段をつけて売ること自体、申し訳ない程の粗悪な梅干が「つぶれ梅」なのです。


つぶれ梅にも、大きく分けて「2種類」あるようです。

つぶれ梅にも、大きく分けて「2種類」あるようです。

1.「①商品をつくる製造過程で、皮が破けてつぶれ梅」になったもの。(これが高級つぶれ梅です。)

2.もう一つは、大変残念なことですが
②最初から商品価値の無い梅干をつぶれ梅として売っているもの」。
「商品価値の無い梅干」とは、等級で「外品」や「キレ」に分類される 値段が非常に安い、品質が悪い梅干の下級品のことです。

つまり、「②最初から商品価値の無い梅干をつぶれ梅として売っているもの」は、最初から、「外品」や「キレ」といった「悪い梅」が原料であり、安くて当たり前なのです。


「高級つぶれ梅」も存在します。

一方、「①商品をつくる製造過程で、皮が破けてつぶれ梅」になったものは、梅干メーカーの直売店等で、訪れたお客様用のサービス品的な存在で、ひそかに販売されています。

・各社、本当にわずかしかできない「高級つぶれ梅」なんです。(だから、市場に出回るほど量産できないのです。

お中元・お歳暮といった、ギフト商品が多く作られる時期にのみこの、A級品の「高級つぶれ梅」ができるのです。